この記事で解決できるお悩み
- フラクタル構造について知りたい
- エリオット波動をより学びたい
- 複数の時間足でチャートを見たい
- エントリーが上手くなりたい
先日こんなツイートをしました。
FX勝つための勉強するならこれ!
— FLARE FX / 投資収益1億越! (@FLARE__FX) October 1, 2023
トレンドフォロワーだろうが、逆張りだろうが根本は同じです。
①エリオット波動
②フラクタル構造
③マルチタイムフレーム
④フィボナッチ数
⑤ダウ理論マスター
⑥酒田罫線法
これできると勝ちやすい
やってないのあれば全部やればOK!#FX初心者
今回は、①②のエリオット波動とフラクタル構造についてFX初心者向けに解説してみます。
先生!エリオット波動、うまくトレードに生かせないんです。
エリオット波動をFXで活用するときには、フラクタル構造に着目すると展望が広がります。特にエントリーがうまくいかない人はフラクタル構造をマスターするだけで一気にレベル上がります。
フラクタル構造ですか。初めて聞きました。ぜひ教えてください!
FXでよく注目されているマルチタイムフレーム分析との関連性も深いので、エリオット波動とフラクタル構造を掛け合わせてトレードをしていきましょう。
記事内に出てくる画像は下記の『オールインワン』から引用しています。
フラクタル構造とは
フラクタル構造とは同じ相似性を持つ構造が再現されて生じる構造です。フラクタルの概念はフランスの数学者・経済学者で米国のイェール大学名誉教授のブノワ・マンデルブロによって提唱されました。
フラクタル構造は基本的には図形を分解して拡大・縮小をしたときに、元の図形に一致する構造をフラクタル構造と呼びます。
自然界にも存在する規則的な構造で、FXでもフラクタル構造が登場することが知られています。
例えば雪の結晶は、フラクタル構造の典型的な例です。
雪の結晶を顕微鏡で見ると、中心から放射状に枝分かれするパターンが見られます。さらに結晶の一部を拡大してみると、その部分が全体の形と非常に似た構造をしていることがわかります。
つまり、小さな部分を取り出しても、それが全体の縮小版であるかのように見えるのです。この自己相似性がフラクタルの特徴の一つです。
FXにおけるフラクタル構造とは
FXにおけるフラクタル構造とは、
- 同じ通貨ペアのチャートで
- 異なる時間足のチャートを見た際に
同じ波形が見られることを指します。
例えば、4時間足のチャートと1日足のチャートで同様の波形が見られる場合があります。FXではフラクタル構造が発生する意味を考えてテクニカル分析をしているケースが少なくありません。
※オールインワンより引用
テクニカル分析においてこのフラクタル構造を考慮することの意味は、トレーダーが異なる時間枠で現れるパターンを分析することで、市場のトレンドや転換点をより正確に予測できることにあります。
トレンドを認識するときに重要なエリオット波動もフラクタル構造と深い関係があるため、エリオット波動理論を利用している多くのトレーダーが着目するポイントです。
MTF分析とフラクタル構造の関係
※オールインワンより引用
MTF分析ではフラクタル構造がよく活用されています。
※(マルチタイムフレーム分析を略してMTF分析と言います)
MTF分析とは複数の時間足のチャートを同時に分析する手法です。
例えば、1時間足を見て取引をしたいときに4時間足と15分足のチャートも分析します。取引時間にこだわりがないときには、時間足の異なるチャートを網羅的に表示して分析する場合もあります。
MTF分析では異なる時間足でフラクタル構造を見つけるアプローチがよく用いられています。フラクタル構造が異なる時間足でも見られているときには、相場の動きがパターン化されていると考えられるからです。
MTF分析は上位足から下位足に向けてチャートを見ることが大切です。
- 上位足
相場全体の動きを分析する。トレンドは上か下か、大きなレジサポが近くにないか。 - 下位足
エントリーポイントを見つける。パターンやローソク足などに注目する。
MTF分析によるFXトレードではフラクタル構造に着目すると予想の確度が上がります。
エリオット波動のフラクタル構造が重要な理由
エリオット波動理論を生かすトレードではフラクタル構造が重要な役割を果たします。
エリオット波動とフラクタル構造の関係について詳しく理解しておきましょう。
波形のパターン分析をする理論だから
エリオット波動は波形のパターンを分析する理論なので、フラクタル構造との相性が良いのが大きな理由です。
エリオット波動理論では、5つの推進波と3つの調整波の8つの波動によって相場が動きます。
ただ、相場は短い時間足で見ると細かく上下動をしています。1日足では全体的に見るとエリオット波動ができていても、1分足に拡大するとギザギザの波形になっていてエリオット波動とは思えないこともあります。
こういった場合、1日足のエリオット波動を信用して良いかどうかが不安になるでしょう。エリオット波動理論は経験的に導き出された理論で、大衆心理が反映されて波形ができています。
相場をMTF分析してエリオット波動が異なる時間足でも再現されていると、相場状況としてエリオット波動理論に合う売買行動が起こっていると考えられます。
フラクタル構造に注目することで、エリオット波動理論に基づく市場予測が合致しやすい状況を判断できるようになります。
トレードチャンスを広げられるから
エリオット波動をベースにするトレードでは、フラクタル構造の存在を探すことでトレードチャンスを広げられます。
MTF分析を通して複数の時間軸でチャートを分析することになるからです。
例えば、1時間足でのトレードをしようと考えて分析してエリオット波動を探しているときに、フラクタル構造に着目するMTF分析を取り入れると15分足や4時間足などの異なる時間足でのトレードも考えられます。
1時間程度のタイムスパンでのトレードに限らず、短時間トレードや長時間トレードに意識を広げられるのがメリットです。
4ステップ!エリオット波動×フラクタル構造でFXトレード
エリオット波動とフラクタル構造の理論を組み合わせてFXトレードをするには、どのように分析したら良いのでしょうか。
ここでは二つの理論を生かすトレードの流れを紹介します。
①エリオット波動をチャート上で探す
まずはチャートを分析してエリオット波動を探しましょう。
この時点ではMTF分析をしなくても構いません。自分が希望するFXトレードの時間軸に合わせて、エリオット波動の第3波くらいまでができているチャートを見つけます。
エリオット波動は推進5波と調整3波によって構成されているので、値上がりを狙うには第3波の時点を狙うのが効果的です。
もしタイミングを逃して第5波が終わってしまったとしても、調整波に合わせたトレードができます。波形がわかりやすくてフラクタル構造を見出しやすいタイミングを狙うとトレードチャンスを広げられます。
②時間足の異なるチャートでエリオット波動を確認する
エリオット波動ができてきているチャートを見つけたらMTF分析をします。
時間足の異なるチャートを表示してエリオット波動が形成されているかどうかを確認しましょう。第5波が発生していると考えられたときには、第1波、第3波を拡大して波形を分析します。
両方とも波形がフラクタル構造になっているなら、相場全体がエリオット波動理論に基づいて動いていると考えられます。
③長期足で推進波かどうかを確認する
エリオット波動でフラクタル構造に着目するときには長期足で全体像を見ましょう。
1時間足で見ているときには1日足くらいの長期足で相場状況を見ることが大切です。エリオット波動の推進波であれば、トレンドの方向に進む可能性が高いと判断できます。
第5波になっているときには相場が転換するリスクがあるので注意が必要です。
- 長期足には逆らわない
- 短期足で押し目や戻り狙いを徹底すると負けづらくなる
④短期足でエントリー・利益確定をする
長期足で推進波が確認できたら、短期足でエントリーするのが良いでしょう。1日足で推進波が見られる場合、4時間足や1時間足でフラクタル構造を確認します。
フラクタル構造ができているときなら相似性のある波形になるので、タイミングを見計らって利益確定しましょう。
エントリーするときにはエリオット波動の第3波を狙うのがコツです。第3波が発生したときには第5波が発生してさらに高値を付ける可能性があります。
まとめ
- フラクタル構造はエリオット波動との相性抜群
- フラクタル構造は長期足でトレンド分析、短期足でエントリー
- 異なる時間足での分析ができるようになる
フラクタル構造はエリオット波動を内包していることが多いってことですね!
そうだね!エリオット波動は相場に参加しているトレーダーの売買によって発生するので、時間軸によらずにチャートが同じ波形を示していることがよくあります。
長期足でエリオット波動の推進波になっていることを確認し、短期足でフラクタル構造ができていることを確認してエントリーすると確度の高い取引ができます。
エリオット波動の必勝パターンも記事にまとめました
▼Next Page▼